SSブログ
ウィッシュ2.0G(DBA-ZGE21G) ブログトップ

マイ車の話 第九話■点検とウルトラショーック!(B'z風味) [ウィッシュ2.0G(DBA-ZGE21G)]

※過去他ブログからの移動です。感覚は当時のものです。(20170624)
 第八話の続きですが、法定12か月点検受検してきました。
 が、シンジラレナイことに、法定12か月、『半分以上のひとが受けていない』らしいのですよ。「継続検査(世間では定期点検とごちゃ混ぜで「車検」と言われているらしいですが)だけ受けておけばいい」って思っているひととか、オイル交換すらせずに「ガソリン入れときゃ走る」さらには、「車検すら受けていない」ひとがザラなんて。
 ついでに、JAFった車の8割は法定点検を受けてないそうです。定期は法定だけど罰則がない、という意味がわからないものなのですが、そうではなく「命を預けて走ってくれる相棒」ですぜ!安いもんだから受けようよ。

 で、タイトルの「ウルトラショーック!」はもうひとつのオプション装着作業なんです。
 純正の「デイタイムランニングランプ&LEDフォグランプ」(長いっ!以下DRL)を装着してもらいに行ったのですよ。「昼間走行灯」の基準ができる前のオプションなのでその他灯火類ですが、最近よく見る、夜になっても青ーくグリルやビームの下が光ってるアクセサリーイルミ「ではなく」、夜間は点灯することができない制御がされるやつ。だって「デイタイム」ランプだから。

 で、予定どおり3時間後に電話が鳴って「おっ出来ましたかね\(^_^)」とでたら、「あのー」で始まる嫌な予感…。
 「『フロントブラインドコーナーモニター』(長いっ!!以下Fモニター)と同じコネクタを使用するため、同時装着が出来ない(=どちらかが使えない。)」と。
 このFモニター、丁字路の左右とフロントバンパー死角が見えて、前方との距離がわかるカメラで、便利なんですが、そんなもん霧灯の保安基準を知ってれば「どちらか」という選択肢が無いので、その電話で即答ですよ。
 ということで、現在、Fモニターは使えない状態でーす( ノД`)…わざわざこのオプションが着いている車を探したのに。

 単純に電源ならどこでも取れるし、制御絡むってことかなぁ。でもFモニターはナビと車速しか絡んでないし、片やDRLはビームスイッチ系としか絡んでないのに何が共通なんだろう。カタログにコーナーセンサーと不可とは書いてあったが、いや、サービス資料とか知る由も無いがな。差込口が少ないあたり、高級クラスの車との違いなのか!?(゚Д゚)ノ
 でも、とりあえず電装屋さんに何とかならないか、あたってもらうことにしました。さてさてどうなることやら。
 
過去日記
第一話
第二話
第三話
第四話
第五話
第六話
第七話
第八話

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

マイ車の話 第八話■一周年 [ウィッシュ2.0G(DBA-ZGE21G)]

※過去他ブログからの移動です。感覚は当時のものです。(20170617)
今のウィッシュ2.0Gに変えてから、ちょうど1年経ちました。[バースデー]

 この1年間、GAZOOとグーネットを徘徊していましたが、対象地区の都合も含め、これより良い条件の「ウィッシュ2.0G」の購入チャンスは無かったので、結果論ではあるものの、この車との巡り合いも唯一無二だったと確信しています。この車にした経緯などは日記の「マイ車の話」シリーズに書いていますので、そちらを参照。

 来週は掛かりつけのディーラーで法定12か月点検整備を受けるのですが、この1年間の総括を記します。

■維持費:2,066千円
内訳
 ◆車両購入費:1,298千円
 ◆整備費/部品代:300千円(納車各費用含む、オイル、タイヤほか)
 ◆法定/税金/自賠責:138千円
 ◆ガソリン代:91千円
 ◆オンリーワン費:239千円(※下記)

■走行データ
 ◆走行距離:8,501km(59,448-50,947)
 ◆平均燃費:11.69km/L(満タン法)
 ◆10・15モード達成率:76.9%(15.2km/L)
 ※JC08モード達成率:81.2%(14.4km/L)※2.0Zの値
 ん~街乗り&山登りオンリーとは言え、実は12km/Lちょい(JC08達成率84%)はいくと思っていた。

[ぴかぴか(新しい)]そして「オンリーワン計画」
 ここには結構お金を掛けてると自覚している。実際2.0G自体ウィッシュの購入層で一番少ないなんだけど、如何せん外身はホイールとグリルとシールド以外ベースグレードのXと、それもシルバー。せっかくの愛車、外から見て「違い」を出したいわけよ。
で、
 ★Admirationキット:139千円(フロントスポイラー・リヤスカート)
 ★純正デイタイムランニングランプ&LEDフォグランプ:100千円
 ※自分的には車両価格と考えている。
 二代目(20系)ウィッシュは結構走ってるけど、ほとんど1.8Sと1.8Xで、2.0G+アドミ+純DRLの組み合わせは、結構少ない。このオンリーワン感が醍醐味(自己満足)。もちろん『走り』の満足感あってのものですが。

 なお、前のウィッシュは年式や税金の巡りの関係で最初の1年間の費用は231万円でした。
 いや、車家計簿、面白ぇよ。
 
過去日記
第一話
第二話
第三話
第四話
第五話
第六話
第七話
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

マイ車の話 第七話 ■夏タイヤ初ノーマルモードの燃費 [ウィッシュ2.0G(DBA-ZGE21G)]

※過去他ブログからの移動です。感覚は当時のものです。(20170430)
第六話のとおり、エコモードをやめてから初めてのノーマルタイヤシーズンの給油(燃費データ)です。

 ちなみに昨シーズンの燃費は
夏期11.73km/L(ノーマルタイヤ&エコモード)
冬期11.49km/L(スタッドレス&ノーマルモード)
でした。(共に満タン方法による。)
 買った当時は車の癖もわからなかったのか、あれだけ大雪だったのにも関わらず、燃費余り変わらなかったのね。

~給油~
ブジュルルルル…ガツッ カチャン。
 TRIPが622.8km/給油51.21Lなので、12.16km/L。
 車載表示計は12.8km/Lで表示の95%、これはいつもどおり。
 10・15モードが15.2km/Lなのでカタログ達成率80%。まぁ、燃費は条件や走り方、様々な要素の結果なので、一概に率でどうこう言うつもりまない。
 やっぱりエコモードより良いわ。4月から勤務地が変わり、距離が減った(10km以下)とはいえ、山に上らなくなったので通勤時の燃費はだいたい同じようです。今の生活リズムだと満タンクの航続距離が650km程度として、遠出がなければ給油が月一回、測定回数が減りそうです。
 
過去日記
第一話
第二話
第三話
第四話
第五話
第六話
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

マイ車の話 第六話 ■~ECOモードとノーマルモード~ [ウィッシュ2.0G(DBA-ZGE21G)]

※過去他ブログからの移動です。感覚は当時のものです。(20170114)
 まぁ車のデータ蓄積には時間がかかるもので、前のウィッシュでも11年14万キロ乗っても『乗り尽くした感』は無いくらいです。
 ひとつひとつの検証が1年単位、4~5年(5万キロ~)走って、やっとこさひと通りの現象や癖が出てくるものです。

 で、話は戻って検証したかったこと その1。
電球「ECOモードとノーマルモードってどれくらい燃費が違うの?」
 第二話でも少し触れました。まぁ、これも各モードで1年走って季節だのタイヤだの空調だの長距離短距離だのやってのことなので、今回の結果はデータのひとつでしかないのですけどね。

 ECOモードはパンフによると「空調システムとアクセル特性を制御する」って書いてある。
 確かに各モードのアクセル操作感覚が違うのはすぐわかる。おそらく制御的には、燃料の噴射量を絞って、エンジンの回転数を上げる前にギヤを早めに上げて、さらに燃料の噴射量を絞るっていう寸法だと思うのだが、その分パワーが出ないから加速するのに時間がかかり、むしろドライバーがアクセル操作をする時間はECOモードの方が長い。加速しようとちょっと踏み込んだり、アクセル操作が長引くと「非ECO」。ぶっちゃけ、ECOモードのもたもた加速はストレス。それでもトータルでは燃料消費が少ないのだろうなぁ、と思いながら使っていた。

 でも、自分の車を知るためにはノーマルモードを知ることも必要なこと。
 まぁ、ノーマルモードっていっても、無駄に低速ギアで走るわけでなくアクセル操作は考えてやるわけだし、40km/h過ぎまで加速すればあとはアクセル踏まないでクルコンで巡航するから実際燃費に関わるアクセル操作をするところは少ない。 極端なアクセル操作をしない限り下がり止まりもあるし、燃費はそんなに悪くならないだろう、と。空調は別として、走行側については結局ガソリンを爆発させたエネルギーが熱と駆動エネルギーになるわけで、エネルギー効率なんてせいぜいだろうし、逆に極端に燃費が変われば、それはそれで得るものもある。

 それも、やろうと思った時にはスタッドレスに交換してるし、寒くなったしで、まぁ悪くて当然な気分でやったわけです。

検証開始~
 やっぱり加速がスムーズ。停止からの加速はキックダウンすることなく低めのギアでエンジンの回転数に伴って力強い加速するので気持ちいい(´3`*)~し、合流や車線変更、追い越しも楽。あとはクルコンで巡航、アクセル操作も少なく、楽~。

 で1タンク走りました。

 インパネ表示は「13.0km/L」変わらないどころか、むしろ良いぞww。

 第五話のとおりこれが正ではないので、さーて、給油です。
537.9km/43.57L=12.35km/L。
 あ、あれ?まだサンプルが少ないとはいえ、区間燃費歴代2位ではないですか。

次の1タンク。
465.6km/40.20L=11.58km/L。
…悪くない。

位置情報今回の検証結果、
 自分の生活テリトリーでは『ECOモードもノーマルモードも燃費はかわらない』(んじゃないか)
ただ、ECOモードにすると、走りはまったく面白くなくなるし、合流や車線変更、追い越しが非エコなのは確実。なので、もう基本ノーマルモードで走っています。
 今の車のエコモード的な機能はどうなんだろ。

過去日記
第一話
第二話
第三話
第四話
第五話
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マイ車の話 第五話 ■インパネ燃費計の精度 [ウィッシュ2.0G(DBA-ZGE21G)]

※過去他ブログからの移動です。感覚は当時のものです。(20170114)
 最初に言っておく!かーなーりーネタ切れだ!

 そして、これは燃費の良し悪しの話ではありません。何言っとーだ、当たー前だがな、な話です。

 『(実)燃費いくら?』と聞かれてカタログの数字を言う人はいないと思います。
 さて、たいてい今の車にはインパネに燃費計がついています。が、この数値はズバリとも近似値とも限りません。
 燃料噴射は電子制御式ですので、おそらくその制御の積分値でTRIPを割ったものがここに表示されていると思います。しかし断続的なバルブ開度変化やインジェクターの汚れなどにより計算通りの燃料が出ているとは限りません。
 つまり「燃費計の数値」が正確とは限らないのです。

 実燃費の簡単な測定方法は「満タン法」です。
 そーでもスタンドの流量計は計量法検定品なのでこの値を正とするしかありません。

(1)満タンにしてTRIP Aと平均燃費計をリセットします(操作は車種により異なります)。
(2)走ります。
(3)次の給油で満タンにしてTRIPメーターを割ります。
これが満タン法です。給油ノズルの具合によって多少の差は出ますが無視。ちなみに満タンで給油が止まった後、カッチャンカチャンやるのはやめましょう。あと、ちょい注ぎを繰り返すのも車の管理上、意味無いと思う。

 車を管理する上では実燃費を知っておくだけで十分ですが、燃費計と実燃費の差(割合)を知ることで、今回どれくらいか、どれくらい燃料残があるか推測もできます。この差もその時の走り方によって違いますが、1タンクでみれば、そんなに生活リズムはかわりません。

ちなみに私の場合、
旧車の燃費計は給油/表示=0.80~0.84、インパネ表示の0.8掛け位が実燃費でした。

今のは、給油/表示=0.96~1.00。まだサンプルが少ないのですが、誤差が少なくなってるのは確かっぽいです。

そして、ほとんどの場合、インパネ表示の距離は実際に走った距離より多く出ます。つまり実際は1,000km走っても表示計(=車の認識)では1,100km走っていると。
だからほんとのほんとはもっと誤差がある。

過去日記
第四話
第三話
第二話
第一話
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

マイ車の話 第四話 ■旧車の略歴編 [ウィッシュ2.0G(DBA-ZGE21G)]

※過去他ブログからの移動です。感覚は当時のものです。(20161026)
 購入編でも少し話しましたが、旧車のデータをまとめてみました。
 それでも車の維持費を気にしているので、購入から整備履歴、タイヤ(購入・組替・交換)、ガソリン代、法定&税金、ありったけの履歴は残してます。(ワイパーゴムとかケア用品、ちょいDIYはさすがに抜けがあります。)

[車(RV)]総括
 投資総額:約5,500,000円(車両・OP購入費175.6万、点検、整備・修理105.6万、自動車税43.4万、継続検査法定費36.9万、任意保険75万、ガソリン代123万、なお点検整備、継続法定、ガソリン代はざっと2%キャッシュバック)
 使用概要:11年/138,778km/10,700.23L/無事故
 ざっと500,000円/年、40円/km、12.97km/L、カタログ燃費達成率90%(10・15モード14.4km/L)。
[車(セダン)]略歴
>平成15年 1月
 ウィッシュ(10系)発売。

☆平成17年 6月
 ウィッシュX-S購入。
 15年1月式16,000km。おそらく初期生産ロット。至れり尽くせり装備のカスタマイズスポーツver.試乗車が154万!1E9のダークグレーマイカメタリック(所謂ガンメタ)も良い色だ。OP込で定価ベース265万円のディーラー車が2年半16,000kmで154万円、後から考えてもコスパ良。

★平成18年 2月
 リヤハッチぶつける(自滅)。板金塗装90,000円。←歴代最大治療費病院。

○平成19年 9月
 引越しにより通勤距離が約半分になる。月平均の走行距離は引越し前1,835km、後851km。
 燃費は引越し前13.3km/L、後11.9km/L。某国道がいかに燃費が良かったかわかる。当然ガソリンの使用量は減っています。ので「車の」維持費としては安くなってる。

>平成20年 8月
 レギュラー180円/L近くまで上昇。500円/Lになるならハイブリッドを考えたわ。

>平成22年 11月
 総走行距離10万km。通過点。

>平成21年 4月
 ウィッシュフルモデルチェンジ(20系)。グレード展開はほぼ同じ。デザインは流れがアーチからストレートに。あー2.0G乗りたいな~。(そしてこれに乗る日が来るとは)

>平成24年 4月
 ウィッシュ20系マイナーチェンジ。2.0Gグレードが廃止される。マジっすか(;`・ω・)エセカー減税くそくらえじゃ。

走る人さあ、直近1年

>平成27年 5月
 夏タイヤ(BSエコピア)購入。今思えば、レグノにしとけば良かった。

>9月
 給油10,000L達成!

>10月
 ウィッシュが2016年統廃合リストに。マジっすか(;`・ω・)(ほかにもアイシス、iQ、bB、ist、ラクティス、ルミオン…)
 GAZOOとGooを徘徊し始める。

>11月
 スタッドレスタイヤ(BSレボGZ)購入。

☆平成28年 1月
 13年目のペナルティ付き継続検査をうける。点検整備費用自体は4万ほど。悪いとこどこもないもん。
 総走行距離15万km。

>5月
 13年目のペナルティ付き自動車税を納入。

>6月17日
 最期のODDメーター『154,641㎞』あーあと50,000kmは乗りたかったなぁ。

 タイヤに15万かけた翌年とか、13年目のペナルティとか、買い換えの時期なんて関係無いっての。タイヤは安全のために換えるものだし、どうせ自賠責や税金は月割りで戻ってくるんだから。

過去日記
第三話
第二話
第一話
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

マイ車の話 第三話 ■事後整備編 [ウィッシュ2.0G(DBA-ZGE21G)]

※過去他ブログからの移動です。感覚は当時のものです。(20161020)
だんだん文章が短くなっていきます。

 買った時点で外装はターンランプ付サイドミラー(このモデルはOP)以外はそのまま。ナビも純正、前横後カメラもナビオプション。うん、中古にしてはいい状態だ。

1 旧式のカスタマイズスポーツverに匹敵する純正バンパーもあるけど、フロント&リヤは決めていたAdmirationスポイラーを蒸着…ではなく装着!

[ひらめき]実はここですごくいい経験をした。
 「ボディーカラー」である。
 前の初代ウィッシュは「ダークグレーマイカメタリック」、いわゆる「ガンメタ」だった。
 フェアレディZのブレードシルバーといいストリームのモダンスティールといい。力強く走る色っていうイメージとワックスをかけた時の深みがたまらんのよね。でもせっかくだし違う色も乗ってみたい。ダークブルーやボルドーもいいなぁ、と思っていた。
 実はちょっと前まで自分の中で白・黒・シルバーはなかった。
 まず、黒は手入れが激マゾ。これは敵わん。
 白(Wパール)も黒ほどではないが、黒い涙を流すし、オプションのパールなんだけど、このクラスのWパールには遠くからの色味がない。
 庶民車のシルバーはマイカ感がなく、汚れが目立たないが、ワックスの後の達成感も薄い。車種によっては「出オチ」とされることもある。
 でも、中古車。色を選ぶ権利はない。まぁシルバーでいいか、と諦めていた。
 そして、Admirationスポイラーは装着されて戻ってきた。
[ぴかぴか(新しい)]そしたら、あのおとなしいシルバーにメリハリがついたのだ!シルバーって曲面はのっぺりだけど凹凸でできるわずかな影がすごくアクセントになる。白や黒や濃い色ではここまで凹凸を感じることはできなかったかもしれない。
 うん、シルバーもいいね。【ひとつ自分の車が好きになった。】

2 フルシートカバー。このグレードの設定色はグレージュなのですが、好みでダークグレー(1.8S設定)にしたらビミョンなツートンになっちゃった。

3 施錠解錠の度にピッピピッピ鳴ってうるさいので、ドアロックアンサーバック音、無音設定。

 思わぬ6スピーカーの標準位置→左右:ダッシュボード、1列目ドア下、最リヤピラー「←これ、鳴る位置おかしいでしょ」→パンフレットみたら仕様通りだった。そうか、そうなのか。後期型では2列目ドアになっている。くそう。

 フロアシート補填。
 アッパートレイに芝生と柵を設置、ナビバイザお遊び。
 ほか楽しく乗るための雑貨を増やす予定。

過去日記
第二話
第一話
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

マイ車の話 第二話 ■乗ってみた感覚編 [ウィッシュ2.0G(DBA-ZGE21G)]

※過去他ブログからの移動です。感覚は当時のものです。(20161019)

 車って基本、決め買いなので乗ってみたというか乗るしかないんですが、そーでも書いている時点で4か月経っているので乗り続けてみてわかったこともあるの。
 っていっても所詮ウィッシュなので、庶民クラスの目で見てやってください。

 まず初代10系からはエンジン&トランスミッションもボディ剛性も変わっているし、出たときに試乗した程度なので感覚的なところまでは覚えていないけど、同じ1.8Lでも違いは感じた、気がする。
 しかし、2.0Lが欲しかったのは購入編で語ったことを含め、機能的な部分もある。

1「2.0L‐ZRエンジン」
 ウィッシュ2.0Gと2.0Zは2.0Lの3ZR-FAEを積んでる。(70・80系ノア/ヴォクと同型)
『見せてもらおうか、2.0L‐ZRエンジンの性能とやらを!』
 っても、初代の2.0Lにも乗ったことないし、二代目の1.8L(2ZR-FAE)の感覚も覚えていないので、明瞭な比較ではない。
 第一印象「あれ、キックレスポンスが無いな。…ecoモード?」エコモードだった。
 良く言えばCVTを活かした滑らかさ。ある程度踏んでも燃料カットのためバルブ開度も強制的に抑えられるみたい。
 ノーマルモードで走ってみると、エコモードは『足枷』というか、例えるなら、『ピッコロで言えばターバンとマントを付けて戦っている状態、日向くんが5倍の重さのボールで練習している状態』。
 あくまで、エコモードと比べてだが、アクセルを踏んだレスポンスともたもたのない加速は良い。住宅街&混雑ダラダラはエコモード。加速と走りはノーマルモードかな。(※これは後ほど覆る)

2「クルーズコントロール(クルコン)」
 今となっては当たり前の機能だが、当時、このクラスの車にはグレード別設定だった。ついてる車種で、自分が欲しい、かつ手に出来そうなのが、ウィッシュくらい(アイシスには搭載されてないから。)で、ぶっちゃけ、二代目2.0Gを買った理由で最後に残るのはコレになってしまう。
 「自分の足で操作する楽しさ」は大切だと思うし、もちろん、加速時のレスポンスが返ってくる感覚は好きである。体で感じる「変速ショック」も嫌いじゃなかった。
 しかし、私生活のストレスから、そこ(走り)に割く気力が無くなり、わざわざの1、2台の追い越すのも面倒くさくなり、田舎のスースー国道だし、アクセルを踏む(踏んだり緩めたり)という疲労感がないのは使うとクセになる。
 通勤&街乗りで(同条件で先代の1.8Lより1割ほど良い)13km/L(超え)なのはパワコンユニットと相まってクルコン様々だと思う。(CVTだから逆に高速はそんなに伸びないだろうけど)

 結果的には変速ショックを失ったが、両極端なモード&クルコンで前の車には無かった力を手に入れられて満足。

走り以外。
3「ウェルカムパフォーマンス」
 コレ、カタログにも取説にも説明が載ってないんてす。ネットによると、インパネのオプティトロンメーターが徐々に明るく点灯していく演出らしい。

4「音声操作ナビ&ナビオプションカメラ」
 音声検索は選択肢が厳しく、あまり使えない。
 フロントカメラはメーカーオプションには劣るけどまぁまぁ。
 サイドカメラ(左前輪付近)はたまーに役に立つ。
 バックカメラには頼り切り。3視点切り替えもたまーに役に立つ。
 あと、始動時に携帯電話が接続されないと「携帯電話を忘れていませんか?」と聞いてくるのはいい。

5「シートアレンジ&収納力」
 コレは初代に比べ、★-3の超だだダウン。助手席形状を変更したことにより、1‐3列フルフラット機能を失う。
 大型センターコンソール&運転席助手席アームレスト標準のため、2列目⇔運転席がつらい。
 助手席アッパートレイはグローブボックスを開けるたびにモノが落ちる(DIY整備実施)。そのボックスも小さくなってる(取説と自動車検査証ファイルで満腹)。インパネ引き出しも小さくなってる。3列目の左右収納ボックスも無くなってる。
 ま、「車は走るためのものだ」といわれればそれまでだ。

6「光に弱い」
これは誰がデザインしたのか、二代目は本当にダメダメだ。
光の向きによってはナビやインパネメーターが見えにくかったり、特に、夜、インパネメーターが運転席のウインドウに映るとか配慮無さすぎる。先代ウィッシュではこんなことはなく、いつでもナビやメーターは見やすく、ガラスに室内光が映るようなこともなかった。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

マイ車の話。第一話 ■購入編 [ウィッシュ2.0G(DBA-ZGE21G)]

※車に対する価値観は、あくまで私的なものです。
※過去他ブログからの移動です。(2016-10)
 もう2016年6月のことになりますがな。

 ウィッシュH15年式X-S(1.8L)からウィッシュH23年式2.0G(2.0L)に乗り換えました。
(買い換えではなく購入なので税金も別々。数時間ではあるが、新旧ウィッシュ2台持ちという状態になった。 )

 さて、旧車は13.5年155,000km。H17年6月に16,000kmで買ったから、自分が走ったのは11年、139,000km。(詳細は別記事にて)
 この年数と距離では、全く買い換えを急いでいたわけではないし、現に13年目の継続検査もなーんも問題なし。内外装ともに自分なりに日常メンテして、整備(法定、定期、修理、タイヤ)、給油及び給油毎の燃費、総て記録に残していた車です。ディーラー以外に診させない、開けさせない。
 また、特にカーエンブレムが減ってきているなか、WISHの「W」エンブレム。カスタマイズスポーツver、前後カメラにステアリングスイッチ。オール純正至れり尽くせりの装備で、余程のヤツじゃないと(購入費も鑑み)コイツとのリンクは切れない(継げない)という愛車でした。
 普通に乗ってたら多分壊れないし点検整備費も横ばいだろうし、最近「コレ」っちゅう車も出て来ない。

 何故、ここまでいう車を換える踏ん切りがついたのか、これには自己満足としか言いようがない深い理由がいろいろあるのよ。
 『真の決め手』はというと、それはおいといて( ̄Σ ̄`)⊃⊃、その『真』が『トリガー』とすると『薬莢をシリンダーに込めてハンマーをセットする』までの部分を書き綴ります。(わかりにくい)

 先ほど「コレっちゅう車がない」といいましたが、厳密に言えば「『自分の生活条件に適合する範囲で』コレっちゅう車がない」のであって、そりゃ家も土地も金も時間もあれば好き放題できるわけで、つまり家族事情や財布や住処の事情があるわけです。(ちなみに制限無ければウインダムかブレイド欲しい。)
 ひとりで2台持ちは無理なので乗り換え前提。5人乗りは普段使いで用をなさない。2列目はベンチ3人が便利。車格は上げていきたい。というか条件上、下がらない。

『ノア&ヴォクでいいじゃん』と言うかもしれない。
でもね、広けりゃ良いってもんじゃない(厳密にはただ高さで広さを錯覚しているだけで、平面的に広いわけではない)し、前述の愛着もあって親バカだが、親バカ抜きにしてもウィッシュのちょうど良さはほんと「クセになる」の。

 ノアヴォクの高さは要らない。車なんて乗っている間は九分九厘座っているんだ。今までウィッシュで車内高を気にされたことないし、積めなかった荷物もない。ボディが縦長&四角になると走りへのメリットはない(というかロス)。縦長(縦:横比1以上)の車、外から見ても何か不安定チックだし。

『スライドドアって流行だよね』
 え、何を言ってるんですか?スライドドアにせざるを得ない形状の車だからスライドドアになってるんですよ。デサインも超スポイルされるし、興味ないです。スライドドアだからといって開口幅が広いわけではない。スライドは形状から広く見えがちだけど、シート部は意味ないし、開閉に制限があって無駄が多く、シート幅まで開かない。スライド由来の事故もある。
 特に気にしてほしいのは、乳幼児の乗せ降ろし。実際やってみるとわかるかど、スライドドアは開口部の形状により、二列目ヘッドレスト側は戸袋のようになり、ドア側からの乗せ降ろしがやり易いわけではない。アルファード、エスティマクラスは別として、アイシスとノアヴォクでギリ、シエンタ/フリードはもうキビシイ。これが不便では初期向けファミリーカーとは呼べない。
01-1.jpg
ウィッシュとシエンタではこんな感じ。それ以下のクラスのスライドはもっと戸袋側に入り込んでいて、むしろ不便に感じる。もちろん、チャイルドシートは(事情がない限り)一番後ろまで下げた状態で装着。

 大人の乗り降りも、ヒンジドアはお尻ストンのノンステップで乗れるのに対して、スライドドアは構造やレールの関係で高くなってしまうのでお尻ストンで乗れないからワンステップ必要。そもそも天板が高くて洗車&WAXに脚立持ち出しだし、ガレージ無いから年に数日の雪降ろしなぁ。(アイシスとノアヴォクにはある電動リヤハッチはとても興味あるけどね。)

『電動スライドは便利じゃない?』
 便利な点もあります。ただ逆に電動スライドは巻き込んだり、ちょい開け止めができない。

 そしてスライドドアの車って天井スパンでデザインに全く流れがない。言わば『箱』背負ってる。スライドドアの車で流れのある、マシなアーチデザインはプレマシーとエスティマくらい。流れと躍動感の無いデザインの車は走る気になれない。

『でも3列目、使うんでしょ?』
 ウィッシュの3列目、狭いように見えて身長165くらいなら充分なんだな、コレが。アイシスやプリαよりゆったりなの。そして普段はフラット収納でラゲージスペースがとれる。出し入れも1・2でやり易い。跳ね上げは視界的に窓を塞いじゃうので。

『じゃぁプリαは?』
 (゜Д゜?)ハイブリッドっても、30km/Lも出ないだろうから、ガソリン代の半分も返ってこない、もちろん車両代なんて燃費で補えるとは思わない。
それに15インチが履けないのでスタッドレスも買い直し。(←これ大きい)
それこそウィッシュより車内長&高さは狭い、デカイ、重い、小回り利かない。そもそも発展途上のハイブリッドを買い急ぐ必要は無し。後述もしますがハイブリッドはいつでも買えるし。

 ぶっちゃけ、ウィッシュとアイシスくらいしか選択肢がないわけです。トヨタ以外っても、このクラス、エクシーガとプレマシー。憧れではあるが、エスティマ、RB3オデッセイのクラスまでは持てない。
 そして、ハイブリッドはもちろん、ウィッシュも1.8Sならいつでも買える。でも、『ウィッシュ2.0G』なんですよ、乗りたかった(←ここが重要)のは。何が違うって走りも装備もすべてちょーっとずつ格が違う。
 いや、次のモデルチェンジでも同じグレードが出る見込みがあれば別に買い急がないのだが、マイナーチェンジで2.0Gがなくなり、ウィッシュ自体2016年統廃合予定リスト入りしてるん。今後、このクラスで2Lを積むことは無くなるかもしれない。
 今しか買えない、今しか乗れない。その危機感からマジで2.0Gを探し始めました。
 GAZOOとGooを定期的に探した。いや~…2.0G少ねぇわ。あったと思っても問い合わせると遠方はお断りとか。

 そして見つけたのが、
WISH2.0G、純正ナビにOPのフロント&サイド&リヤモニター、音声操作にETCほか諸々がついたディーラー車、新車定価ベースで300万くらいのが、5年-50,000kmで130万円!販売店も隣々県、取りに行ける!商談予約してひとっ走りして現車確認して即購入。


 雑談~
 1.8Lの方が燃費がいいし維持費が安いんじゃない?と思う人。
 まず、排気量と燃費が単純に反比例するというのは違う。その車両重量や実用、走りに求めるものに合った排気量がある。まぁ、自分の場合、せっかく今しか乗れない車だからっていう満足感もあります。選択肢がたくさんある人はもっと羨ましい。
 現にヴィッツやプロボックスは複数の排気量モデルがある中、排気量が大きい方が(机上の)燃費がざっと1割いい。ヴィッツ1.3Lが売れる理由はここにある。自動車税が5000円高くても燃費で逆転できる上に走りも良いのだ。(当然、実用や走り方にもよるのでヴィッツには選択肢として1.0Lもあるし、1.5Lもある。この選択肢が魅力的だと思う)
 ウィッシュ2.0Gはノアヴォクと同じ3ZR2.0Lエンジンを積んでクルコン付き。机上燃費も(当時の10・15モードで)1.8Lが16.0km/Lで、2.0Lが15.2km/L。こんな燃費の差は走りとクルコンで逆転する可能性もあるし、実燃費サイトでは逆転しているデータもある。
 そもそも、『燃費がいいから維持費が安い』とかいう大大間違った金銭感覚ももの申したい。『所詮ガソリン代』。 税金区分は同じ、っていうか、これも『所詮税金』
 たぶん、1.8Sと維持費はそんなに変わらない。
 そして、仮に燃費が1km/L程度悪くても走りは違うだろうし、『乗りたい!今しか乗れない!』を叶えるのに十分見合うリスクだ。
 2.0Gと2.0Z装備のオプティトロンメーターも鮮やか。ウェルカムパフォーマンスはよくわからん。
 あえて劣る部分といえば革巻きステアリングでないのと、ぱっと見た目が1.8X(べースグレード)特別仕様車とほぼ一緒なところ。グリルのグレーメタリック塗装とか、グッドデザインなアルミホイールとか、ウィッシュ好きじゃないと違いをわかってもらえない。

 なぜ旧車は廃車なのか。
 まず周囲で3万+税金割の名義変更(計8万くらい)でとってくれる人募ったんだけど候補出ず。
 まぁね、いくらナビにフロント&リアカメラ、ステアリングスイッチ、フルシートカバーにタイヤはBS2シーズン目、悪いところない。とはいえ、第三者的には年式と距離でみられるわね。いい車と思ってるのは自分だけ。まぁ車の価値なんて自分の中にしか無いものよ。
 で、ディーラーは国のペナルティ車なので下取りも出来ないし、中古車専門店で知らん人に継がれたり海外に出されるのも嫌だ。

 『だから永久抹消!』
 税金、かなり還付されたよ。

 つづく。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車
ウィッシュ2.0G(DBA-ZGE21G) ブログトップ
メッセージを送る